Infomation お知らせ

Infomation

HOME//お知らせ//部下のフォローでは何をするの?

ブログ

部下のフォローでは何をするの?


前回の記事で
「任せることの3ステップ」をご紹介しました。

1.見極める
2.決断する
3.フォローする


今回は、この3ステップ目の
「フォロー」について
掘り下げたいと思います。

上司が部下のフォローをする
ということですが、
実際には何をすればよいのでしょうか?


あなたの部署には必ず
目標や目指す状態があるはずです。


部下がこの目標を達成できるように
上司がフォローをするわけですが、

ここで気をつけたいのが
次の3つのポイントです。


それは・・・


1.観察する

2.質問をして現状の認識と
心情を把握する

3.フィードバックする


まずは、
実際に目で見ることで
部下の状況を観察することです。

そして、
質問を活用して、
状況を部下に話しをさせたり
部下の心の状態を伺うことで
現状認識を深めるのです。

気をつけたいのは、
上司が気づいたことや思ったことを
すぐに言ってしまうのではなく

まずは、
ご自分の目と耳で現状を認識すること
そして、
部下の話しを聴くこと
これが大切と言えます。


現状をよく認識したうえで、
伝えるべきことを精査して
フィードバックできれば最適です。


これらが効果的な
「部下フォローの3つのポイント」です。


おそらく普段の関わりにおいて
部下フォローを全くしていない
ということはないと思います。

今回紹介した3つのポイントを
意識することで
部下フォローの質の向上に役立てて
もらえたらと思います。


最後までお読みくださりありがとうございます。

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧