Infomation お知らせ

Infomation

HOME//お知らせ//目指すは社内水準でなく業界水準

ブログ

目指すは社内水準でなく業界水準

ある社長から相談を受けました。

ベテランの営業担当者についてです。

この営業担当者は、他の社員よりは
経験と知識があり受注も獲得するそうです。

しかし、問題は
本人の不満が尽きないこと

「給料が安い・・」

「これだけの仕事をしているんだから
もっともらって当然!」

「この会社はおかしい?」

と文句を言い続けているらしいです。

しかし、
給料の額について社長に確認するも
決して少なくないようなのです。

続いて、社長に次の質問しました。

「彼の実力は社内では上のようですが、
業界レベルでみたらどうなんですか?」

すると

「並ですね。
他社なら彼くらいは普通にいますよ。」

今回のような問題がどうして生まれるのか
よくわかりました!

この会社の人材育成は「社内水準」

この営業担当者が
どれだけ不満を言ったとしても

ベテランなのに
業界水準では「並」レベル

いつの間にか
成長が止まっているのでは

でも、
そんな「並」レベルにも関わらず
もっと評価しろと文句を言う

まさに「井の中の蛙」

私は社長に次のような提言をしました。

「社内の人材育成の目指すレベルは
社内水準ではダメです。

社内水準は相対評価ですから
他社員と比べて天狗になったり
慢心することがある。
結局、成長を止めてしまいます。

本来、目指すのは業界水準
他社と比較して勝っている。
外に出しても恥ずかしくない。
そんなレベルを目指すことです」と

この件をきっかけに
私は改めてクライアントの会社も
見回してみたのです。

すると、同様のケースが散見されました。

入社して3年くらい経つと
多くが転職してしまう会社

社歴が長い人ほど仕事をしない会社

業歴は長いのに他社に勝ることがない会社

などなど

どちらも「社内水準」の思考が
共通の原因のように思えます。

繰り返しますが

人材育成の目指すレベルは
「社内水準」ではなく
「業界水準」であるべきです。

この観点で、御社の育成レベルを
見返してもらえたらと思います。

最後までお読みくださりありがとうございます。
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧