心理的安全性の高い職場のリーダーとは
最近話題の「心理的安全性」
英語ではサイコロジカルセーフティ
グーグルが提唱して取り上げられるようになり
ハーバード大学のエイミーエドモンソン氏が
「対人関係においてリスクのある行動をしても
このチームはでは安全であるという
チームメンバーによって共有された考え」
と定義されました。
さて、あなたの職場はどれだけ
「心理的安全性の高い職場」に
なっているでしょうか。
「心理的安全性の高い職場」を
語るときに次の3つの着眼点が
大事だと思うのです。
1.安心、安全、ポジティブな場であること
2.相互信頼、相互理解がされていること
3.組織が「作業群」ではなく「チーム化」
この着眼点の逆をイメージすると、
その状況がよく分かります。
安心、安全、ポジティブでないとは・・・
不安、危険、ネガティブ
上司が常に不機嫌。
失敗をした人が責められる。
陰口や悪口、愚痴が絶えない。
相互信頼、相互理解がないとは・・・
意見を言っても無視される。
同じ質問をしたら怒られる。
面倒なことを振られる。
作業群とは・・・
助け合うより自分優先。
問題解決を個人に求められる。
他人の世話は面倒くさい。
こんな状況が全くない職場の方が
少ないような気がします。
「心理的安全性が高い職場」に
していくにはどうしたらよいでしょうか。
今回、改めて問いたいのは
リーダーが果たす役割の大きさです。
自分の職場を「心理的安全性を低く」
しようなんて思っている人はいません。
でも、いつの間にかそうなっている
これが現実ではないでしょうか。
みなさん真面目に取り組んでいる
はずなのですが、
問題はそれらのレベルだと思うのです。
つまり、
「心理的安全性が高い職場」の
リーダーのメンバーとの関わり方と
リーダーとしてのあり方のレベルが
問われているのです。
初級レベルでは、まず
メンバーの話に耳を傾けることや
メンバーを褒めることですが、
目指すレベルは
真剣に相手に向き合う。
リーダーの考えに従わせるのではなく
最後までメンバーに考えさせる。
絶対に否定的な言葉、表現は使わない。
どんな場面でもメンバーをリスペクトする。
また、
部署の目標に対して、
リーダーが誰よりも情熱を向ける。
そして、
言葉(指示や命令)で従わさせるのではなく、
自分の姿勢で感化させる。
どうでしょうか。
レベルの違いをご理解いただけると
思います。
本当の
「心理的安全性が高い職場」とは
仲が良い、雰囲気が良い
レベルではなく、
目標やミッションに対して
全員が最大限に貢献していると実感
できているレベルです。
リーダーが目指すのは
このレベルの職場にふさわしい
リーダーのあり方ではないでしょうか。
一考頂ければ幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございます。
英語ではサイコロジカルセーフティ
グーグルが提唱して取り上げられるようになり
ハーバード大学のエイミーエドモンソン氏が
「対人関係においてリスクのある行動をしても
このチームはでは安全であるという
チームメンバーによって共有された考え」
と定義されました。
さて、あなたの職場はどれだけ
「心理的安全性の高い職場」に
なっているでしょうか。
「心理的安全性の高い職場」を
語るときに次の3つの着眼点が
大事だと思うのです。
1.安心、安全、ポジティブな場であること
2.相互信頼、相互理解がされていること
3.組織が「作業群」ではなく「チーム化」
この着眼点の逆をイメージすると、
その状況がよく分かります。
安心、安全、ポジティブでないとは・・・
不安、危険、ネガティブ
上司が常に不機嫌。
失敗をした人が責められる。
陰口や悪口、愚痴が絶えない。
相互信頼、相互理解がないとは・・・
意見を言っても無視される。
同じ質問をしたら怒られる。
面倒なことを振られる。
作業群とは・・・
助け合うより自分優先。
問題解決を個人に求められる。
他人の世話は面倒くさい。
こんな状況が全くない職場の方が
少ないような気がします。
「心理的安全性が高い職場」に
していくにはどうしたらよいでしょうか。
今回、改めて問いたいのは
リーダーが果たす役割の大きさです。
自分の職場を「心理的安全性を低く」
しようなんて思っている人はいません。
でも、いつの間にかそうなっている
これが現実ではないでしょうか。
みなさん真面目に取り組んでいる
はずなのですが、
問題はそれらのレベルだと思うのです。
つまり、
「心理的安全性が高い職場」の
リーダーのメンバーとの関わり方と
リーダーとしてのあり方のレベルが
問われているのです。
初級レベルでは、まず
メンバーの話に耳を傾けることや
メンバーを褒めることですが、
目指すレベルは
真剣に相手に向き合う。
リーダーの考えに従わせるのではなく
最後までメンバーに考えさせる。
絶対に否定的な言葉、表現は使わない。
どんな場面でもメンバーをリスペクトする。
また、
部署の目標に対して、
リーダーが誰よりも情熱を向ける。
そして、
言葉(指示や命令)で従わさせるのではなく、
自分の姿勢で感化させる。
どうでしょうか。
レベルの違いをご理解いただけると
思います。
本当の
「心理的安全性が高い職場」とは
仲が良い、雰囲気が良い
レベルではなく、
目標やミッションに対して
全員が最大限に貢献していると実感
できているレベルです。
リーダーが目指すのは
このレベルの職場にふさわしい
リーダーのあり方ではないでしょうか。
一考頂ければ幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございます。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする